白菜ポタージュスープのレシピ、余る野菜を使う【世界一受けたい授業】
あまりがちな食材を使った料理レシピということで、余りがちな食材第1位にもなっている白菜を使った「白菜ポタージュスープ」を作ります。
白菜には見かけによらず旨味や甘味が強く、グルタミン酸を豊富に含んでいる野菜なのでポタージュにするのも良いようです。
ポタージュは他でもそうですが、レシピが簡単で作りやすいかと思います。
世界一受けたい授業で渋川先生が紹介されたポタージュレシピです。
白菜を使ったポタージュのレシピ
材料は
白菜 1/8
牛乳 200ml
コンソメ 1個
味噌 小さじ1
塩、コショウ
バター 15g
まず白菜1/8個を細かく切り。
切った白菜に牛乳200mlとコンソメ1個を加えて煮る。
8分たって白菜がしんなりしてきたら火を止めて粗熱をとる。
粗熱が取れたらミキサーで確りとなめらかにする。
最後にバター15gを入れて全体になじませたら、白菜ポタージュスープの完成です。
>>きな粉と大根スイーツのレシピ、余った大根を使う【世界一受けたい授業】
>>カンテンやゼラチンを使わない、生姜牛乳プリンの作り方