ノンターゲット

黒い砂漠の日本の運営、ゲームシステムなど

黒い砂漠の日本運営はゲームオンとなっています。
ゲームオンは、ミュー(muonline)やレッドストーン、RF Online Zなどのオンラインゲームを運営している会社で、最近始めたオンラインゲームだとC9やTERA、アーキエイジなどになりますね。

黒い砂漠もC9やTERAと同じノンターゲット方式の戦闘で、ゲームシステムはアーキエイジと似た物になっている様子です。

アーキエイジとはまったく別だけど雰囲気はアーキエイジをやってるみたいだという声を聞きます。

ただ黒い砂漠は職業と性別が固定、男キャラは最初は1種類しか選べないということが予想されます。

正確にはウォーリアの他にジャイアントもいるが、これを普通の男キャラとして選べるかによるでしょう。

女キャラはソーサレスとレンジャーがいます。

レンジャーが特に人気が出るのではないかと予想しますが、近接戦闘をやろうと思うとやはり男キャラになるでしょう。

黒い砂漠の特徴は大規模戦闘とノンターゲット戦闘、リアルな馬の動作などになると思います。

この3つがそろうことが無いので楽しみですね、韓国でやってる分には参加しませんでしたが、動画や放送をみていると少なくとも現在は面白そうだといえます。

黒い砂漠戦闘システム
Image credit:4Gamer.net

大規模戦闘といえばTESO(The Elder Scrolls Online)の評判が余りよくなれなかったのが残念ですね。
ゲームは面白いけどバグだったり今までのオンラインゲームのようにクエストが大量だったりしていました、このシリーズやってた方だとクエストは余り気にならなかったかもしれません、プレイしてないのですが今はだいぶ改善されているのでしょうか。

Reirianet TOP » ノンターゲット

デイトレーダー