きな粉と大根スイーツのレシピ、余った大根を使う【世界一受けたい授業】
あまりがちな野菜を使った料理レシピと言うことで、今度はあまりがちな野菜第2位の大根を使ったお菓子、大根スイーツの作り方です。
大根ときな粉を使ったスイーツです。
材料も手間もかからない簡単なレシピです。
世界一受けたい授業で渋川先生が紹介された大根スイーツのレシピです。
大根スイーツのレシピ
材料は
砂糖 大さじ6
きな粉 大さじ5
大根 100g
キッチンペーパー
ボールに砂糖ときな粉を入れて全体が均一になるまで良く混ぜます。
大根を7~8mm角に切ります。
キッチンペーパーで表面の水分を軽くふき取ります。
切った大根ときな粉を入れて混ぜ合わせますが、箸やスプーンは使わずにボールをふるようにして混ぜます。
大根全体にきな粉が付いたら約5分ほど待ちます。
大根表面のきな粉がしっとりしてきたら、もう一度振ってさらにきな粉をコーティングします。
これを5程繰り返したら大根スイーツの完成です。
さくっとした食感だけど大根や野菜の感覚がないようです。
長く置くと大根から水分がでてビチョビチョになってしまうので、できるだけ早めに食べるようにとのことです。