2015年1月 のアーカイブ

レーダー衛星を搭載したH2Aロケット27号機と光学5号機について

情報収集衛星を搭載したH2Aロケット27号機の打ち上げが当初1月29日の予定だったところを2月1日の午前10時21分に延期になりましたね。
このH2Aロケットには情報収集衛星のレーダー衛星の予備が搭載されています。

H2Aロケット27号機の延期は宇宙航空研究開発機構(JAXA)と三菱重工から発表がありました。
延期理由は種子島宇宙センター(鹿児島県南種子町)上空に雷を起こし易い雲の恐れが強まったためです。

再設定された日付の予報では晴れ時々曇りで打ち上げには支障がないと判断されましたが、まだ状況しだいで再延期の可能性もあります。
H2Aロケットに情報収集衛星

H2Aロケットも一旦組立て棟に戻されましたが31日の夜、再度発射点に移動を予定されています。
31日現在でも天気予報に変化はありません予定通りに進みそうですね。

情報収集衛星は内閣情報センターが運用していて、観測には光学衛星2機とレーダー衛星2機で行われますが、
運用中の衛星が故障した場合にも情報収集が継続できるように今回はこの内のレーダー衛星の予備機が打ち上げられます。

レーダー衛星は大電力を使うために故障率が高いようですね。
1号機、2号機ともに電源系の故障で予定よりも早く運用できなくなっています。

H2Aロケットは26回の打ち上げ中25回が成功しています。
次のH2Aロケット打ち上げは号機は27号機で6号機以降からは成功し続けているので今回は安定して打ち上げられることではないでしょうか。

少し気になったことですが最近のニュースはH2Aロケットと表記されてますが、詳細なところではHIIAとアルファベットのIで表示されていますね、これで2として検索されるとは。

情報収集衛星とは

2015年1月31日現在の軌道上には、
光学衛星の3号機と4号機、レーダー衛星の3号機と4号機、
それに加え光学5号機実証衛星が周回しています。

画像収集の人工衛星で安全保障や大規模災害の対応、内閣の重要政策のために運用しています。
この情報収集衛星は実質的には偵察衛星として保有されています。

もう少しで高分解能の光学5号機が打ち上げられるので性能もグンと上がりそうですね。

この5号機ですが、
以前は一般的な機能の衛星として制限がありましたが、
2008年の宇宙基本法で「国際標準の非侵略目的」なら衛星の保有が認められて、
2009年から光学5号機の開発、研究が始まりました。

そして光学5号機は2015年3月までに打ち上げを予定されています。
もう2月に入りますので打ち上げまでもうすぐです!

冷え性は交感神経の異常です正しいお風呂の温度と時間、温泉での解消法。

入浴で体を温めすぎると交感神経に異常を起こし血流を抑えてしまいます。
一度交感神経に異常を起こした自律神経の乱れは治りにくい冷え性の要因になります。
冷え性の要因として間違える人が多い入浴法があり、
自律神経の交感神経、副交感神経の影響について詳しく説明していきます。

番組全体では冷え病、と表記されていましたが検索では冷え性ででてくるのでこちらの表記を使います。
自律神経

内容はテレビ番組「たけしの健康エンターテイメント」で見かけた内容に沿ってまとめです。

・原因となる入浴法
・自律神経異常による冷え性の影響
・自律神経を整える正しい入浴方法
・温泉による改善法
・重要な部分のまとめ
の項目でまとめていきます!

番組内では厚着、生姜、ホットドリンクなどは冷え性の原因ではなく、
体を温めるにはとてもいいことになりました。
しかし、これらを対策を行っても自律神経の乱れで血流不足になっていると、
冷え性は改善しないままのようです。

私も冷え性で、番組であっているほどひどい物ではありませんでしたが、
原因となる入浴方法や時間については私も同じでした。
おそらく多くの人がこの間違った入浴をしているのではないでしょうか。

原因となる入浴法

間違った入浴として番組では41℃の湯に30分の全身浴されていました。
この入浴が温度と時間が高すぎて自律神経を乱す原因とされました。
入浴時の自律神経、交感神経

入浴直後は交感神経が急上昇しますがすぐに落ち着きます。
12分あたりから交感神経に異常が出始め、

18分あたりからは入浴直後を大きく超えてに上昇と下降を繰り返し交感神経が乱れました。
再入浴の場合でも14分あたりから異常な上昇が起こっています。

交感神経とは運動した時などに活性化される自律神経の一つで、
その対になる神経が副交感神経です。

交感神経で血管を収縮して血流を抑え、副交感神経で血管を緩めて血流を多くします。

自律神経異常による冷え性の影響

これで冷え性の原因になるのは自律神経異常による血流不足です。

血管はそれを取り巻く平滑筋と自律神経で
血管の太さと血流量を調節します。

血管の収縮、拡張させる自律神経が乱れると、
交感神経が優位な状態が戻らなくなってしまいます。
そこで血流不足を起こし、体を冷やしてしまうのです。

自律神経に一度乱れをきたすと乱れはなかなか戻りません。
寒い場所に行っても血管が収縮したままになります。

自律神経を整える正しい入浴方法

まず重要な温度ですが、
適温は39~40℃です。42~43℃は高過ぎになります。

全身浴1に対して半身浴2の割合で15分以内の入浴が良いようです。
15分と言っても無理のない心地よく感じる時間内で入るようにすることが重要です。

39~40℃ではぬるいと感じてしまいますよね。
一度湯につかればそのくらいの温度に落ちることも考えられますが、
温度差に弱い自律神経を考えると最初からこの温度の湯につかることが望ましいでしょうね。

私も勘違いしていたところなのですが、
温ければ血流が良くなるという考えは間違えです。

今までのところを読んでもらえると分かると思いますが、
高いお風呂に入った場合、入浴後は逆に冷えやすくなるということです。

入る時にも急な温度変化は自律神経の弱い部分なので、
かけ湯をして徐々に温度に慣れさせてから入り首までつかります。
首が重要なところで、ここには自律神経のセンサーがあるので首を温めるようにすると良いようです。

全身浴から出るのも急な温度の変化になってしまうので、
ここでも自律神経が乱れやすくなってしまいます。
半身浴にしてから出るようにしましょう。

半身浴をしておくことで出てもあまり寒く感じなくなるようですよ。

温泉による改善法

最近温泉の効能が見直され、効能が確実な物を最新の注意書きとして定められました。
そこでは効能として冷え性改善もあります。

その温泉としては、塩化物泉という保温効果のある温泉がおすすめされています。
塩化物泉とは塩分を多く含み、体に温度が伝わりやすく温まりやすくなります。
塩分濃度が高いほど温まりやすいといわれています。

温泉から出た後も塩分が体表面で結晶化することで、保温効果が長続きします。

その塩化物泉の塩分濃度が高い温泉ランキングとして番組で紹介された物です。

1位 兵庫県  有馬温泉
2位 青森県  黄金崎不老ふ死温泉
3位 静岡県  浜名湖かんざんじ温泉
4位 石川県  和倉温泉
5位 和歌山県 白浜温泉

このような塩分濃度が高い塩化物泉もありますが、
塩分濃度が普通でも塩化物泉に一週間通うと効果が期待されます。

番組では塩分濃度0.1%の塩化物泉に一週間通う検証がされました。
検証前は22℃の室内で動きながらもすごい厚着をして、冷え性の私でもそこまではと思う状況でしたが、
検証後は15℃の室内で動いていれば半そででも平気なっていました。

重要な部分のまとめ

最も重要な部分だけをまとめますと

入浴は15分以内にすること、
温度は39~40℃にすること、これ以上の時間と温度は自律神経を乱す要因。
上記の入浴方法でも無理を感じる入浴はしない。
寒くも熱くも急な温度変化は自律神経を乱してしまう要因。
冷え性改善の温泉には塩化物泉を、効果が期待できるのは一週間。

塩化物泉は改善役立ちますが、重要なのは自律神経を乱す要因になる入浴法ですね。
温泉に通うのは難しいこともありますが、入浴法は今からでもできますので是非試してください!

eSightの動画が話題に、脳と機械のブレインマシンインタフェースについて

脳と機械をつなげる技術でブレイン・マシン・インタフェース(Brain-machine Interface(BMI))と機器があります
手足など体の不自由な人には機械と脳の仲介を、目や耳が不自由ならば映像や音をを機械から脳に送るといったことに使われるます

eサイトでを使ったキャシーさんの動画から調べ始めたのですが
eサイトに関してはBMIではないようですね
eSight

今話題になっているeSight

BMIとは違うようなのですが
eサイト(eSight)と呼ばれる機械でKathy Beitzさん、女性(29)が
生まれたわが子と対面することができた様子をYouTubeに投稿されたことから今話題になりました

投稿したのは姉のYvonne Felixさんと言うことからこの動画なのですが
Kathy Beitzさん関連の動画がいくつも投稿されてますね

それとは別に、マーク・コーネンさん男性も視力を失って20年ぶりに視力を取り戻したことを最近取り上げられていたので
BMIとして調べていたのですがこれは視力を完全に失ってない人が補助で使う物という事で違うようです

マーク・コーネンさんの様子からよほどすごい性能の物だと予想されます!

英語は聞き取れないのですがこの下の動画から、これならメガネで見えないのでは?
とも思いましたが特殊な処理をしているのでしょうね

ヘッドセットと小型の処理ユニットで携帯きるようです

ブレイン・マシン・インタフェースの進展

すでに聴覚、視覚や義手、義足でのBMCの移植事例はあります
義手、義足は話題なることもありましたが
聴覚、視覚のBMC移植の事例もあったのですね

脳で直接機械を動かすと言うのは以前テレビで何度か見かけていましたが
最近はあまり話題で見かけなくなっていました

気にしてはいましたが進展に関してはまったく知りませんでした
毎年の機械の性能の進展も大きいですから、急に身近になることもあるかもしれません

脳の電流を計測して読み取る

ウィキペディアではブレイン・マシン・インタフェースとして
脳の電流を直接読み取るものを記載されていますね

頭皮に電極を接触させるものと
切開して直接電極を埋め込む方式があります
さらには毛細血管を通してニューロン(脳の神経細胞)全てにアクセスする研究しているようです

電極を接触させるだけの方が簡単にできる面があるけど
電極を埋め込む方式のほうがその分、正確に情報を読み取れるようです

この方法で情報を送受信、双方向にするのは難しいが
どちらか一方方向なら実現しつつあるようです

機械からの電気信号を脳波に変換すると言うと
今感じているこの状況を電気信号に変えるということなのでしょうから想像もつかない技術ですね!

電極を埋め込む方式は感染症や脳の損傷のリスクもあるようなのですが
私なら実験で電極埋め込んでもいいいとも思えますね、生きてるうちに手の届くところまで実用化されるだろうか
今想像もできない未来の技術としては一番実現される可能性があると思っています

電波、超音波で脳に送信

これもブレイン・マシン・インタフェースとは違うかもしれませんが

映像を電波の照射で脳に送信する機械や
超音波で脳に送信する機械があります、超音波の方は成功しているようです

脳で機械を動かすと言う送信のほうばかり話題になっていたので
脳に情報を渡す受信の方は難しいのではと思っていました

10年くらい前だったと思うのですが数ドットの光だけを伝える機械と言うのをテレビで放送していたのは見かけましたが
気づかなかないうちにいろいろとやってきているようです

勝手に登録してスマホの画面に消せないメッセージを表示させるサイトが増加中

今スマートフォンに消せない画面を表示させるサイトが増加しています
この消せない画面を表示させるようにしてくるのは大体が動画を見るようにと作られているサイトです
スマホの消せないメッセージ
この様なサイトでページに進むと勝手に登録完了との表示がされます
この表示を消そうとすると今度は電話をかけるようにと表示され

その結果、消すことができずに困って、
電話をかけてお金を払うように要求されてしまうようです

たしかに常時携帯しているスマホにこのような画面が表示されていたら
人にも見せれずにこまってしまいますね

パソコンのワンクリック詐欺のよう

パソコンの話になりますが
ワンクリック詐欺に似ていますね
漫画のタイトルなどを検索するとでてきます

動作も勝手に登録、金を要求させる物で
消せない画面を表示させることがあるのも似ています
情報を盗むスパイウェアであることもあるようです

パソコンのことですがこちらは削除する方法はいろいろあるようで
「ワンクリック詐欺 消えない」などで検索するとでてきます

レジストリをいじる方法も紹介されていたので
もしレジストリに変更を加える場合は慎重に作業しましょう

スマホの消せない表示を消す方法

通常の操作では消せませんが、消せないことはなく
設定画面から履歴を削除する方法で削除することができる

これはまだ話題に上がったばかりです
この後他にも対応策などがでてくると思うので
焦って電話してしまわないように気をつけてください

シマンテックの浜田譲治主任研究員から
「表示を消せないことはないので、電話することは絶対に避けてほしい」
との呼びかけもあっています

現実世界に3Dホログラムを融合し投影する技術!Windows10のHololens

おそらくWindows 10のイベントThe next chapterで一番話題になっていたのではないでしょうか
Windows 10をプラットフォームにホログラフィックコンピュータMicrosoft HoloLensが発表されました
Project Hololensとも表記されているサイトがありましたがMicrosoft Hololensが本体の名前のようです
hololens
Project HololensからWindows Holographicと言う技術で製品がMicrosoft Hololensになるようですね

Microsoft Hololensは現実の世界、実際の物にホログラム映像を重ねて表示されます
ユーザーの周りの世界を検出し3Dホログラム映像を融合することで
ディスプレイにとらわれないで映像を使ったコミュニケーションやコンテンツの操作
操作の説明などに活用することができるようになるとのこと

Microsoft Hololensの操作に関しては、手の動きなどで操作し
音声や視線までも使ってホログラムを操作することができるようです

新しいOSとして無料アップデートでWindows10に乗り換えることはないだろうと思っていましたが
このような続々とでてくる新しい内容によって魅力がでてきます

しかしこのMicrosoft Hololensは本体にCPUやGPUが内蔵されていると記されているので
性能的にちょっと考えにくいのですがこの小さなゴーグル自体が本体と受け取れます
このサイズで周囲の検出や手などの動作、ホログラムを作成し重ねることができると考えるだけでも
驚異的な性能です、ホログラムの画像処理だけでも難しいのではと思えますね
本当にこのMicrosoft Hololensだけで使用できるのなら世界が変わりそうです

ヘッドマウントディスプレイやホログラムはでそうでなかなか表に出てこない物と見えていましたが
この方法で出てきたかと言う感じです
むしろどこでも表示できる分こちらの方が効率的なのでは
サイズも現在話題に出ているヘッドマウントディスプレイのように大きくなくて使いやすそうです

ここでもウェアラブルコンピュータと言う言葉が出てきましたが
Windows10では音声認識などもそうですし、パソコンの外への影響が大きいようです
形も似ているせいかSAO(ソードアートオンライン)のようだと言うツイートも見受けられますね

Reirianet TOP » 2015年1月 のアーカイブ

デイトレーダー