飛行機内でのスマホ、タブレットの機内モードで常時使用ができるように
スマホなど今までは離着陸時では使用を制限し
発する電波が計器に悪影響するとして
電源を切る必要があったが
米連邦航空局では昨年10月から
基準を満たした機種での常時使用を解禁
欧州航空安全局では検討中のようだが
欧州と米国の航空安全当局が安全を確認し
日本のジェット旅客機は大半が米ボーイングか欧州エアバス製で
基準を満たしている事から、今夏をめどに解禁されることになり
電源を切る必要がなくなるようだ
常時使用ができるようになるのは
「機内モード」に設定したスマートフォンやタブレットの端末
携帯ゲーム機、デジタルカメラなどで
強い電波を発する通常モードでの使用、通話は
安全性が確認できないため使用できない
機内モードと言うのは全ての通信を無くし
電波を発さないモードのことです
機内モードでもWi-Fiを使う事ができる飛行機では
機内モードの状態でWi-Fiを使いメールを見たりできるようです
Wi-Fiは強い電波を発さないと言う事だろうか
機内モードは飛行機と関係なく端末を使用していて
通信を遮断したいと思うときにもつかえるかもしれませんね
私は比較的新しいガラケーを使っているのですが調べてみると
本体設定にある「セルフモード」と言うのがそれに当たり
電波を発さなくなるようです