現実世界に3Dホログラムを融合し投影する技術!Windows10のHololens
おそらくWindows 10のイベントThe next chapterで一番話題になっていたのではないでしょうか
Windows 10をプラットフォームにホログラフィックコンピュータMicrosoft HoloLensが発表されました
Project Hololensとも表記されているサイトがありましたがMicrosoft Hololensが本体の名前のようです
Project HololensからWindows Holographicと言う技術で製品がMicrosoft Hololensになるようですね
Microsoft Hololensは現実の世界、実際の物にホログラム映像を重ねて表示されます
ユーザーの周りの世界を検出し3Dホログラム映像を融合することで
ディスプレイにとらわれないで映像を使ったコミュニケーションやコンテンツの操作
操作の説明などに活用することができるようになるとのこと
Microsoft Hololensの操作に関しては、手の動きなどで操作し
音声や視線までも使ってホログラムを操作することができるようです
新しいOSとして無料アップデートでWindows10に乗り換えることはないだろうと思っていましたが
このような続々とでてくる新しい内容によって魅力がでてきます
しかしこのMicrosoft Hololensは本体にCPUやGPUが内蔵されていると記されているので
性能的にちょっと考えにくいのですがこの小さなゴーグル自体が本体と受け取れます
このサイズで周囲の検出や手などの動作、ホログラムを作成し重ねることができると考えるだけでも
驚異的な性能です、ホログラムの画像処理だけでも難しいのではと思えますね
本当にこのMicrosoft Hololensだけで使用できるのなら世界が変わりそうです
ヘッドマウントディスプレイやホログラムはでそうでなかなか表に出てこない物と見えていましたが
この方法で出てきたかと言う感じです
むしろどこでも表示できる分こちらの方が効率的なのでは
サイズも現在話題に出ているヘッドマウントディスプレイのように大きくなくて使いやすそうです
ここでもウェアラブルコンピュータと言う言葉が出てきましたが
Windows10では音声認識などもそうですし、パソコンの外への影響が大きいようです
形も似ているせいかSAO(ソードアートオンライン)のようだと言うツイートも見受けられますね