東芝半導体メモリー研究データが韓国半導体大手SKハイネックスに流出【不正コピー渡した疑い】
東芝の半導体メモリーの研究データをライバル韓国メーカーに渡した疑いで
東芝の提携先の半導体メーカーの元社員技術者(52)を
不正競争防止法違反(営業秘密侵害)の容疑で逮捕状を取った
警視庁は近く男を逮捕するようだ
追記——————————————————————————————–
13日午後にサンディスク元技術者、杉田容疑者が逮捕された
————————————————————————————————
容疑の詳細内容
2008年、男は三重県四日市工場のサンディスクの社員だったころ
東芝の営業秘密に該当するデータを不正にコピーし同年に退職後
韓国の半導体大手ハイネックス半導体(現、SKハイネックス)に転職し
データを渡した疑いがもたれている
警視庁にデータ流出の情報提供を受け
昨年夏に東芝が同庁に刑事告訴した
東芝とSK社はNAND型フラッシュメモリーの特許を侵害されたとして
04年に販売指し止めと損害賠償を求めて提訴しているが、07年に和解
近年はSKハイネックスと新型のメモリーを共同開発で提携するなど協力関係にある
漏れた情報の内容
メモリーの大容量化のための研究データに関するもので
厳重に管理される「営業秘密」に指定されていたが
サンディスクは東芝と業務提携しており
男はフラッシュメモリーの研究に携わって
東芝のデータを管理するサーバーにもアクセスできた
スマートフォンなどに使われる最先端技術の
「NAND型フラッシュメモリー」に関するデータのようだ
13年のNAND型フラッシュメモリーの世界シェアは東芝が2位の32%で
SK社は4位の13%である
朝日新聞:http://www.asahi.com/articles/ASG3F33PYG3FUTIL005.html
日経新聞:http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG13012_T10C14A3CC0000/
研究データにアクセス不正にコピーできるのはセキュリティが低いですね
それも提携してる外部関係者に重要な情報をアクセスされている
技術者のようなので、ある程度セキュリティがある上で記憶媒体にコピーされたのだろうか
重要な情報にアクセスできるPCは記憶媒体すら簡単に繋げられないようになっていたりしますね
こちらの記事も読まれています