最近Davinci(ダヴィンチ)というルーズリーフノートを使っています

最近Davinci(ダヴィンチ)というルーズリーフノートを使っています

LINEで送る

私はメモする時にばらばらのノートにメモをしてしまい
どのノート、メモ帳にメモしたか分からなくなるのですが

最近はA5のルーズリーフ一冊で大体済ませています
IDやパスワードをメモするのは別にしてますね、いくつかはこのノートに書いてしまってますが
携帯したいので小さいメモ帳サイズの物も使っています

使っているのはDavinci、ダヴィンチと言う6つ穴が開いたルーズリーフです
質はいいのですが値段は4000円くらいと少し高いです
私はしばらく使っていて値段以上の価値があると思い複数使っています
これを使うとプラスチック製のものは使えなくなりますね

A5は茶色のものを使っていますが見た目よくて
プラスチックの物と比べ革なので開きやすいので使いやすいです
ルーズリーフ部分の開け閉めもしやすいですね

良く百均や書店で見かける穴がたくさん開いているA5は使えるかなと思っていたのですが
穴の位置がずれているので使えませんでした

プラスチックのカバーのノートは開いたままにしていて閉じると
開いた上体の癖が残り閉じれなくなったり
厚紙製のものだとかさばったりするのですが

革製のものだとそのような事がないので良いですね

基本情報処理などの勉強するときにも使っています
基本情報は2年ほど独学で勉強下のですが結局取れませんでしたが

基本情報は他に3冊ノート取っていたけど
このノートに余裕でまとめれそうです
まとめれば1/3使うくらいでいけそうかな

ダヴィンチの最初から入っている紙は普通のノートと同じような紙の厚さで作られていますが
追加で買う用紙は半分くらいの厚みでしょうか?薄い用紙しか売ってませんね

薄くて大量にかけるのはいいのですが
多少破けやすかったりするので普通の用紙を使いたいときもあります
近くの書店とAmazonを見た限りは薄いものしかありませんでしたが

もしかしたらどこかで売ってあるかもしれません
最初に入っている用紙なので無いってことは無いと思うんですけどね

ルーズリーフ用に6穴開ける物も売ってありますので挟もうと思えば大体なんでもいけます

もう少し大きいB5もほしいなと思ってます
3×4cmくらい大きくなりますね
A5は使いやすいのですがもうちょっと広く書きたいときもあります

こちらの記事も読まれています
Sponsord Link                        

この記事へのコメント

Reirianet TOP » 日記 » 最近Davinci(ダヴィンチ)というルーズリーフノートを使っています

デイトレーダー