危険度計インフルエンザと熱中症の危険性を知らせる温度計CHE-TPHU2
インフルエンザと熱中症の危険性を音で知らせる機能が付いたデジタル温度計が発売されたようです。
サンワプライが3月9日に発売されたと言うニュースがあったばかりなのですが1月15日には販売されていたようですね。
去年2014年の6月にもCHE-TPHU1と言う一つ前の機種になる物が発売されていたようです。
CHE-TPHU1とCHE-TPHU2を変更点を比べると見た目が少し見やすくなってますね。
1の方には音で知らせるブザーが付いていないようです。
その他の機能面に関しては詳細分かりませんが2つ目をだすくらいなので何か違うのかもしれません。
TPHU1の1と付いてることから2を出すことはすでに想定されていたのかな。
個人的にはちょっとカラフルで見ずらそうなので右側に整列させて色も付いてない仕様の物があったら私用としては使いやすいかなぁと考えます。
段階表示なくて見た目は普通の温度、湿度計にして設定された危険度に達したときだけアラームが鳴るような物があってもよさそうですね。
直販価格が3,180円となっていますがamazonで見ると今現在は1000円ほど安いね。
・熱中症&インフルエンザ表示付きデジタル温湿度計 CHE-TPHU2W
※amazonリンク
危険度計の仕様>
この危険度計付き温度計の大きさは100x120mmと一般的な小型の温度計と同じ大きさで奥行きも17mmと変わらない。
背部にはマグネットと冷蔵庫などに貼り付けることができスタンド型で立てる足もついています。
デジタルで表示する温度に加え湿度計も付いています。
どうやらこの温度と湿度で熱中症の危険性を測定して、危険度を5段階で表示するようになているようです。
インフルエンザに関しては3段階で危険度を表示します。
この表示はウイルス繁殖しやすさを表しているだけで、ウイルス自体が有るかどうかを表示する物でないのが重要です。
WBGTと言う暑さの指数も設定することができる模様。
音で知らせるブザーは値を設定することができます。
時計が表示されている場所は変わりにWBGTや絶対温度を表示させることもできる。
時計のアラーム機能も付いてますね。
単四電池2本で動作します。
これからの温度計は特に危険な時くらいはアラームで知らせる機能が標準で付いてくることもあるかもしれませんね。
こちらの記事も読まれています